翻訳と辞書
Words near each other
・ judge
・ Judge (policy debate)
・ judge advocate
・ judge advocate general
・ Judge of a Life
・ Judge's Choice
・ JUDGEMENT
・ judgement
・ Judgement Chime
・ Judgement Day
・ JUDGEMENT SILVERSWORD
・ Judges
・ judging
・ judgment
・ judicial
・ judicial autopsy
・ judicial precedent
・ judicial review
・ judicial system
・ judiciary


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

JUDGEMENT SILVERSWORD : ウィキペディア日本語版
JUDGEMENT SILVERSWORD[じゃっじめんとしるばーそーど]
JUDGEMENT SILVERSWORD』(ジャッジメントシルバーソード)とは、M-KAIが開発した縦スクロールシューティングゲーム
== 概要 ==
ワンダースワンのプログラム開発ソフトワンダーウィッチのソフトウェアコンテスト「WWGP2001」でグランプリを受賞。ワンダースワンカラーおよびスワンクリスタル専用で、縦向きに持ってプレイするスタイルとなっており、アーケードゲームの縦スクロールSTGのような感覚を味わえる。携帯ゲーム機の作品でありながら、シンプルなゲームシステムと各ステージでの充実した内容であった。
その後、「JUDGEMENT SILVERSWORD -Rebirth Edition-(ジャッジメント・シルバーソード リバースエディション)」と改題し、内容を強化してキュートから製品化された。製品版は出荷数が少なく、プレミアが付いた。その後、発売元を変え、不定期に再発売された。
「-Rebirth Edition-」の取扱説明書には「頑張ればいつかはクリアできる」旨の記述があるがこれはSTGの多くで見られるトライ&エラーや忍耐を強いるものではなくおそらくGOD MODEのことだと思われる。
また、本作品のリソースを再利用したミニゲームSTG「CARDINAL SINS(カーディナル・シンズ)」も作られた。
なお、WWWGP2001投稿版、及び「CARDINAL SINS」はワンダーウィッチ上で実行できるリソースファイルとして配布されている。
ちなみに、デフォルトで設定されているスコアネームは、これまでにM-KAIが作成したゲームの名前に由来している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「JUDGEMENT SILVERSWORD」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.